文庫近くの二重川にこいのぼりが たくさん並んで泳いでいます。 八木ヶ谷北小のお友だちが描いてくれたんですね。 子どもたちの心も踊っているでしょう。
とらのこさんきょうだい かえうた かえうた こいのぼり 石井聖岳 講談社
入学おめでとうございます❣❣「デイビッドがっこうへいく」 デイビッド・シャノンさく 小川仁央やく (評論社) ❀❀いる、いる、こんなこ!❀❀「歯がぬけた」 中川ひろたか 作 大島妙子 絵 (PHP研究所) みんなの歯(は)は、 やねの上?たべちゃった? えんの…
「せんそうしない」 たにかわ しゅんたろう ぶん えがしら みちこ え (講談社)「はちみついろのうま」 小風 さち 文 オリガ・ヤクトーヴィチ 絵 (福音館書店)
昨夜、また東北で大きな地震がありました。 余震も続いて眠れない夜を過ごしたのではないでしょうか? 大きな被害がないことを祈ります。千葉県でも怖かったです。 東京では停電の様子がテレビから 流れていました。11年前を思い出してしまいます。 皆様、お…
「サルビルサ」 スズキコージさく 架空社看板はこんな感じです 今日は夏が来たかのような暖かい日ですね 卒業シーズンになりました おめでとうございます 進級のお友だちもおめでとうございます八木ヶ谷北小の皆さん! あおぞら文庫からのおたより「読んでほ…
「ひな」 瀬川康男 (童心社)「おおきくなるっていうことは」 中川ひろたか・文 村上康成・絵 (童心社)
①わゴムはどのくらいのびるのかしら? マイク・サーラー ぶん ジュリー・ジョイナー え きしだえりこ やく ②あいつもともだち 内田麟太郎 作 降矢なな 絵 うちだりんたろうさんのともだちシリー ズです。ふるやななさんの絵がやさしさ あふれていいのよ〜 よ…
午後のおはなし会は、常連のお友だちが多いのですが、離れて座らなければならないので、児童室の窓際の空間はいっぱいになります。 窓も少しあけて、さあおはなし会のはじまりです。 2月22日は「ねこのひ」(にゃんにゃんにゃん)だそうで、カウンターの向い…
雪、随分積もりましたね。 雪だるまを作ったり、雪合戦で遊んだり 出来ましたか?看板の上は!? 🐯?
冬休み明けは、今年初めての雪となりました。 歩くときは気をつけてくださいね。 あおぞら文庫は、15日にスタートです。 コロナ感染者が増えてきているようですが、 おはなし会が出来るように祈るばかりです。 感染対策、忘れずに!今年も宜しくお願い致し…
もうすぐクリスマス🎄そして 冬休み・お正月 楽しく元気に過ごしてね。1月には、八木ヶ谷北小1年生・2年生に おはなし会を届けます。 お会いできるのが楽しみです。
幼稚園児が落ち葉を拾い集め、 小学生たちが両手ですくい舞い上げていました。 いちょうの黄色い輝くような葉が 子どもたちを引き付けているんですね。やさしい時間が流れる午後でした。
本は貸し出ししています。 声を掛けてください\(^o^)/
絵本は、貸し出しをしています。 土曜日に声をかけて下さい。
(スタッフI宅)
ママにだっこで見ている子、我関せずで歩き回る一才児。 自由であったかいおはなし会になりました。 絵本で身体を動かしたあとは(抱っこしながらチラチラ見て少し動かしてみる) パネルを貼るお手伝いをしたり、歌の所では身体を揺すったりと参加してくれまし…
今朝は雨戸を開けたらキンモクセイの香りが流れていていましたよ🍀
わらって わらって コロナふきとばせ!! 高学年にすすめる 夏休みさいごのおたのしみ~
今日は8月6日
おばけが パッと消えます 出たり消えたりするのは不思議おばけに興味をもってもらったところで絵本を読みます絵本「おばけのいちにち」 つぎは 絵本「はちうえほぼくにまかせて」 ゲゲゲの鬼太郎の手遊びのあと絵本「もくもくやかん」夏休み中の幼稚園児や小…
夏休み🍨🐚楽しんでますか❤
八木が谷北小の朝読が再開しました 文庫のメンバーも何人か参加させていただいています 子どもたちに会えて嬉しい😆☀☀明日は文庫が開いています☀☀
文庫の入り口に看板があります。 随時更新していますので 前を通ったときにはちょっと足を止めて見てくださいね🎵📖文庫は再開までもう少しお待ち下さい📖